カルイザワンコ・ふつかめ
和食E〜ヨ  昨日は洋食ばかりいただいたので、和食でちょっと胃も心もホっとしました。
 飲み物は自分の好きなのをセルフでいただきます。
 真ん中にあるのは、味噌汁で、二人で一個です。
給仕の人も良く気がついてくれるし、居心地いいですよ。
ヴィカサンも朝の散歩に行けたので、イイコでしたよ。
 昨日の雨がやみましたが、外はビショビショ。でも、旅に出ると何故か部屋でトイレをしないヴィエリとかれんつ。部屋に戻らずにそのままドッグランへ行きました。
ニオイをかいだり、威嚇しあったり、各々好きなことしてたので放置。
しめっぽいね
待って、にいちゃん  どこへ行っても人気はヴィーちゃん。一人でさくさく散策したいんだろうけど、必ず弟がついていきます。
 ドッグランから見える景色です。
一階の左側がレストランです。晴れてればテラスで食べられるんだけどね。
二階の左側が私達が泊まった部屋です。
木で隠れてるけど、部屋からは良く見えます。
ドッグランから観た景色
遊んでよ〜  ヴィエリもニオイをかぎ飽きたらしく、遊んでって集まってきます。だけど、さすがにこんなぐしょぐしょじゃボール遊びは出来ませんよ。
かけっこして遊んだけど、それも続かず、もう帰るって言う始末。
ボール遊び以外の遊びはできないんか〜い!
 そっか、お腹がすいてたんだね。ヴィカサンの大好きなビスコッティーだよ。レトルトをかけてさぁ、お食べ。
冷蔵庫に入ってる物は全部お持ち帰りくださいって言われたけど、アルコール飲まないし、ソフトドリンク好きじゃないので、 飲んだのは水くらいでした。
さぁ、出かけるぞ!
小雨が降り出したのでスリードッグベーカリーでお茶を飲みながらコースを検討。
サンダーの誕生日プレゼントに洋服買っちゃった。さすが軽井沢大きいサイズがあるの〜♪
いただきま〜す
カツ定食 何食べてるじゃ〜い!そうね、食べてばっかりいるかも・・・
星野リゾートに来てます。村民食堂 でランチをいただきました。カツはさっくさくで、焼き魚はじゅ〜し〜で美味しい!
焼き魚定食
天麩羅定食 天麩羅はどこでも、必ず塩がついてます。そして、かりっとしてて美味しい。
ソバもコシがあり美味しいです。
信州御膳
とるね〜ど? 石の教会があるとのことで、車で待機していたヴィカサンを連れて散策しました。
駐車場を突っ切るんだけど、時期的にクリが落ちてて、ヴィカサン痛い痛いって避けながら歩いてます。
 なんだかかわいらしい椅子があります。木でできてるから、ここじゃないのかな?奥に行ってみましょう。
わぁ・・・丸くてかわいい建物です。
今日は日曜日だからか、中でミサしてます。
こんな大きいのよく作ったよね。
まある〜い穴
すごいね  ちょっと高くなってるところにヴィカサンを乗っけてみました。
石だと冷たい無機質な雰囲気がでるのに、丸い形にしたからか、なんか惹きつけられるんだよね。
 軽井沢高原教会が近くにあるはずなのに、なかなか見つからない。と思ったらうっそうとした木で見えなかっただけでした。
 石の教会をみてからだったから余計そう感じるんだけど、地味です。
途中の遊歩道はこれからクリスマスにむけてであろうライトアップの準備をしてました。
 今日は月曜だからあんまり人がいなくてなんだか寂しいよ。
 さてと、お腹もこなれてきたので、ヴィカサンを車に戻し、私達は暖かい所へ行こう!
軽井沢高原教会
温泉へいこう!  星野温泉トンボの湯に入りました。
ここのお湯は飲めるんです。脱衣所に紙コップがおいてあるので、 そこで飲めます。ちょっと硫黄っぽい味がします。糖尿病に効くらしいので、おかわりして、飲みました。あ、私は糖尿病じゃないですよ、でも家系的にね!
露天風呂があるしイイネ!内風呂だけだとすぐのぼせちゃうから。
 そして、本日の宿ベルエールの森です。私達が泊まったのは1の家です。
すぐ目の前にドッグラン、坂を下るとペット広場が あるのですが、どちらも草ボーボーで危険なので、近くを軽く散策しました。
なんもない、静かなところです。
ベルエールの森・外観
おこたですぅ  なんとも古風な家であります。
二階もあるのですが、急なのと、父頭強打事件が発生したので、使わないことにしました。
危険な二階への階段
 さぁ、ヴィカサンのゴハンです。
とっても寒いので今日はうどんです。
小さな器なので、二つに分けて盛ました。
狭い部屋に安心したのか?ゆっくりと平らげ、食後のグリニーズを食べ、 満足なヴィカサンであります。
ヴィカサンのゴハン
私達もうどんよん 同じく私達もうどんです。
何を作るか考えずに、必要と思う調味料を個袋につめ持ってきました。
初日に食べたアトリエド・フロマージュのチーズを載せたサラダ。このモッツァレッラチーズがものすごく美味しかったです。 ヨーグルトも買ったんだけど、癖が全然なく、酸味もそんなに強くなく、行ったら是非召し上がってみてください。
 ココは管理棟です。
所々に七人の小人の小人や、いろんな人形がいて、かわいらしいです。
 二階から布団を下ろして敷いてみたら、敷布が羽毛みたいでふわふわ柔らかすぎです。だいじょうぶかな?
上げ下げは楽でいいんだけどね。
暖房がなくて、石油ストーブがあるのみなので、臭いから、部屋から追い出しちゃった。昔はストーブ使ってたんだけど、使わなくなると匂いが気になるんだよね。
では、おやすみなさいまし
ベルエールの森・管理棟
モドレ ほ〜む ススメ